1. HOME
  2. ブログ
  3. コラム
  4. 手ぶらでお稽古の「長唄」がスタートしました!

手ぶらでお稽古の「長唄」がスタートしました!

唄方の杵屋勝四寿です。


前回記事から続きますが柔和の会でもお馴染みのイベント、手ぶらでお稽古シリーズに今年か新たな仲間に「長唄」が加わりました。

唄のお稽古は勿論ですが、唄う上で必要な三味線を理解するために両方まとめて体験できてしまう贅沢な内容となります。

私が長唄の家系ではなく、尚且つ始めたのも17歳と商売人としてはかなり遅くのスタートだったため、譜面の読み方から三味線の手に唄を当て込める感覚など理解するのにとても苦労しました。

せっかく長唄に興味を持って下さった方には、自分の様な思いはしてほしくないですし、何よりも「難しい」より「楽しい」を大切にして貰いたいので、最短で『コツ』を掴める様なお稽古を心掛けています。

長唄は江戸時代のJ-POPですから!
気軽に楽しむことが1番ですね♪

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。